新年明けましておめでとうございます。
お陰様で今年も無事に新しい年を迎えることができました。皆様方におかれましても、つつがなく新年をお迎えのことと思います。
すでに新しい年がスタートしてしばらく経ちましたが、遅ればせながら新年のご挨拶と抱負を述べさせていただきたいと思います。
続きを読む
新年明けましておめでとうございます。
お陰様で今年も無事に新しい年を迎えることができました。皆様方におかれましても、つつがなく新年をお迎えのことと思います。
すでに新しい年がスタートしてしばらく経ちましたが、遅ればせながら新年のご挨拶と抱負を述べさせていただきたいと思います。
続きを読む
今回は、先日院内研修会でお話しした腸内フローラと病気についてご紹介いたします。
続きを読む
夏も終わりに近づき、なんとなく寂しい気持ちになってきています。現在は、たくさん本州に上陸してきている台風情報とリオ・デ・ジャネイロのオリンピックや、夏の甲子園の余韻に浸っています。後は、9月に開催予定の高校野球の秋季大会の開催を待ち望んでいます。 続きを読む
夏の風物詩といえば、花火大会は欠かせないでしょう。今年も県内各地で数多くの花火大会が開催されており、病院のある阿賀野市でも瓢湖大花火大会が8月25日に開催されます。
6月から9月にかけての新潟は、大小さまざまな花火大会が開催され、集落の小さな花火大会から、数十万人を動員する超大型花火大会まで、バラエティに富んだ花火大会が目白押しです。まさに花火王国と言っても良いでしょう。
現在の私は温泉巡りがライフワークとなっていますが、かつては花火を生きがいとしていた時期があり、今回は花火にまつわる思いなどを書いてみたいと思います。 続きを読む
今回のブログでは、最近目にした医学論文の一つを紹介させていただきます。
ご紹介するのは、米国神経アカデミーの学会誌である「Neurology」に、今年報告された「Population-based risks for cancer in patients with ALS」というタイトルの論文です(Neurology 2016;87:1-6)。 続きを読む
まずは、平成28年4月14日に発生した熊本地域の地震について、大変な出来事であり、まだまだ余震が続いており、心より哀悼の意を表し、お見舞い申し上げたいと思います。 続きを読む
ストレス解消、疲労回復に、温泉を楽しまれている方は多いことでしょう。私もその一人であり、もっぱら日帰り温泉専門ではありますが、温泉に浸かるのを生き甲斐としております。 続きを読む
自動車を運転されるみなさん、「おもいやりライト」ってご存じですか?ご存じであり、実行されている方は、本ブログはご覧にならなくて結構です。ご存じでない方は、是非ご覧ください。 続きを読む
新年はだいぶ過ぎてしまいましたが、まずはご挨拶とさせていただきます。
「新年明けまして、おめでとうございます。」旧年中は大変お世話になり、この場を借りまして御礼を申し添えさせてください。そして、今年も宜しくお願いいたします。 続きを読む
新年明けましておめでとうございます。
皆様方におかれましては、つつがなく新年をお迎えのことと思います。遅ればせながら、新年のご挨拶と今年の抱負を述べさせていただきます。
続きを読む