12月の勉強会『経口用チューブの規格変更』と『接遇研修会』

今月は医療器具メーカー様からの製品の規格変更の講習会と院内接遇委員会による接遇研修会を順次開催しております。どちらも参加人数を分散させるために、2~4回に分けて執り行われる予定です。

続きを読む

人工呼吸器の研修会を開催しました

当院で使用している人工呼吸器の更新に伴い、メーカーの方から操作パネルなどの変更箇所や注意点を説明していただく勉強会を開催しました。今回の研修会はより多くの看護師が参加できるよう、同じ内容で複数回開催しました。 続きを読む

医薬品安全使用についての研修会を開催しました

当院では定期的に医薬品の安全使用のための研修会を行っています。今回の研修内容としては、今年度の薬剤の新規採用や変更に関する情報提供、注射薬の配合変化について、そして麻薬の取り扱いについての三点です。 続きを読む

MRI装置の安全研修を開催しました

MRI(Magnetic Resonanse Imaging;磁気共鳴画像)では、磁気(磁力)と電磁波を使ってさまざまな角度から体の断層画像を撮影します。放射線を使用せずに体の内部を調べることができる検査です。
強力な磁場が発生するため、MRI室に金属などを持ち込んでしまうと、MRI装置へ吸着し、事故が起こる恐れがあります。
当院では安全な検査のため、定期的にMRI検査時の注意点などを研修会で再確認しています。今回は外部から講師を招き、主に看護師を対象とした研修会を開催しました。 続きを読む

褥瘡のための栄養ケアについての勉強会を開催しました

褥瘡(いわゆる「床ずれ」)は平均在院日数が長い施設では有病率・発生率が高い傾向にあります。
今回、外部講師による栄養科主催の勉強会が開催され、褥瘡の予防・改善のための栄養ケアについて学びました。 続きを読む

効果的なポジショニングの勉強会を開催しました

身体にかかる圧力・皮膚表面でのずれ力による影響とその対策について、外部講師による勉強会を開催しました。
より多くの職員が参加できるよう、同じ内容で日を変えて3回開催しました。 続きを読む

AEDについての講習会を開催しました

AEDとは、心臓が心室細動という不整脈を起こした時に、電気ショック(除細動)を与え、心臓の働きを正常な状態に戻すための医療機器です。近年、様々な場所に設置されているのを見かけるようになりました。当院と、併設の阿賀の庄にも設置しています。
緊急時にスムーズに使えるよう、当院では定期的にAED使用についての講習会を開催しています。今回の講習会では製造メーカーの方に講師をお願いし、多くの職員が参加して使用方法を再確認しました。 続きを読む